TOP > 「おいしい店」の店長・のぶチャンの自己紹介です。
のぶちゃんのきまぐれ日報 ※タイトルどおり「きまぐれ」なのでそこのところ、ヨロシクお願いします!
金沢ギャラリー 美味しん坊通信 トクトク大事点 近江町限定版
現在、世間には数多くの飲食施設があふれ、和食・洋食・中華を問わず世界中のあらゆる料理を楽しめる事ができます。また一日ごとに新しい業態・業種が生まれてきています。 かつて有史以来これほど物のあふれた時代はありませんでした。しかし、つくり手の思いが、サービスする側の思いがこもっていない飲食施設は、必ず淘汰される時代が間違いなくやってきます。時代は「物から心へ」と移行していきます。我々の会社もその波に飲み込まれます。 お茶の世界では、「一期一会」と言いますが、もう二度と逢えなくなってしまうかもしれない人への思いを込めた心でサービスする。食べては無くなってしまうはかない仕事ではありますが、だからこそ尚一層心の中には何時までも残っている、そんな、物ではなく心のための仕事をする、或いはそのお手伝いをする、それが私達の仕事です。 そして、出来る事なら、我々を生み育ててくれた石川県、金沢という町、地域に対して、少しでもよいから恩返しをしていきたい、それが私の夢です。 好きな言葉: 金 沢 実は、若い時は、小さな金沢は、封建的、かつ閉鎖的な臭いがしてキライだった。金沢という町に厳格な父親の影がチラホラ見え隠れ、伝統や格式、既成概念の全てがイヤで仕方がなかった。1日も早くこの町から脱出したかった高校時代、大阪にでて自由勝手に過ごした日々、帰郷して早20年、それがいつのまにか。 伝統や風土が甘美なワナだったのだろうか、あるいは、友人の暴走族のリーダーが自分の子供に一喜一憂するかのごとく、単に年だけを積み重ね保守化しただけなのだろうか、自分を育て、且つ又、自分の家族を慈しんでくれている温室化したかのような、時間の止まったかのように見える金沢という町が好きになった。いつか金沢に恩返しをしたいと、思い始めました。 金沢は金沢であるべきで、東京や大阪であってはいけない。金沢という言葉に、日本という概念をすべて取り入れてこそ、イメージさせてこそ、金沢の明日はあると考えています。一週遅れのトップランナーとしてではなくトップとして。 嫌いな言葉: 努 力 言葉自体に自分で自分をいじめるようなサデステックでストイックな臭いがあるように感じられる。努力には笑顔ではなく涙が似合いそうだ。自分には、ハンフリー・ボガードの世界は似合わない。 マフィーの法則ではないが、何事も笑顔で始まり笑顔で終わるべきであると思っている。 「笑う角には、福来る」は、真理だと思う。 最近のお気に入りのフレーズ 「動機は善なるや、私心はなかりしや」:インターネットで発見して、お気に入りにしている。
のぶちゃんにメール送ってね!
・【商品代引】 ・【クレジットカード】下記カード対応 VISA,JCB,DINERS,DC,MasterCard,NICOS, UC,SAISON,AEON,UFJ,AMEX,CF,JACCS
・日本国内一律850円です。(1個口の場合で、クール冷蔵・冷凍便代含む) (条件により送料が変わる場合がございますが、ご注文受付後こちらからご連絡差し上げます) ・下記の場合は優待いたします。 (1個口の荷物の場合で、お届け先が複数の場合は該当しません)
・発送は、クロネコヤマト便を使用します。
商品の配達状況の調べ方 ご注文品の発送の際に、ご連絡した出荷物問合せ番号をクロネコヤマトの荷物お問合せページで検索して下さい。
運営会社
・販売店名:おいしい店★ドットコム ・販売業者:(株)松本 ・運営統括責任者:松本信之 ・住所:本社〒920-0904 金沢市下近江町17 養魚場:金沢市上安原183 ・電話番号:(076)232-2355 ・FAX番号:(076)232-2356 ・電子メール:info@oishi-mise.com ・営業時間:AM7:30〜PM5:30 ・休日:日祭日(中央市場の休日に準ずる) ・事業概要:インターネットによる通信販売 珍味・総合食品の卸売り販売 淡水魚養殖・天然魚の販売
おいしい店ドットコム > | 「おいしい店」の店長・のぶチャンの自己紹介です。
●金沢近江町店舗
一般のお客様にご利用いただけるよう小売スペースを設け、新装オープンしました。ぜひお立ち寄りください。→詳しいアクセス