北陸地方 女性
今度、親戚が集うときに五郎島金時アイスを
持参しようと思っているのですが、
1000ccというのは、大体何人分くらいの量なのでしょうか?
教えてください。
« すごく美味しく大変満足 | メイン | おいしくいただきました »
北陸地方 女性
今度、親戚が集うときに五郎島金時アイスを
持参しようと思っているのですが、
1000ccというのは、大体何人分くらいの量なのでしょうか?
教えてください。
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 集まりに五郎島アイス
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.oishi-mise.com/cgi-bin/blog/mt-tb.cgi/406
| 店長おすすめベスト10 | |
| 桜アイス・2リットル 桜アイスの2リットル入りは、 桜の花びらの入りのアイスです。 | 干口子(くちこ) くちこは、究極の珍味といわれる お酒の肴にピッタリの珍味です。 | 
| 桜アイス小箱 桜アイスの小箱は、限定販売の 冷凍庫の必需品です。 | このわた このわたは、日本三大珍味の ひとつの逸品です。 | 
| 五郎島金時アイス 五郎島金時アイスは、焼イモの食物繊維 いっぱいの加賀野菜のアイスです。 | ほたるいか一夜干 ホタルイカ一夜干は、夜空に光る星 食べる天然記念物です。 | 
| わらび餅 わらび餅は、プニュプニュした 口当たりがたまりません。 | ふぐ子 ふぐ子は、猛毒を珍味に変える 人の知恵が作り出した逸品です。 | 
| 輪島の干物セット 輪島の干物は、輪島朝市の母ちゃんが 手作りで作った干物の詰合せです。 | 竹とっくりセット 竹とっくりは、生の青竹を使い 二級酒に竹の香が移って美味です。 | 
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
ホテルやレストランでは、アイスの盛付けの際には、一般にアイスクリーム ディッシャーを使います。
だいたい良く使われるディッシャーのサイズは、18番(1000ccで18ケ取れる)です。これだけで提供される場合もありますし、横にイチゴなどのフルーツを盛り合わせる場合もあります。
ですので、1000ccあれば軽く10人前はあるということになります。
尚、当社の五郎島金時アイスは、特性の紙箱に入っており、広げていただくとカットしやすいように線を入れてあります。
ディッシャーを使って取り分けるより、箱の線に合わせてカットして盛りつけたほうが綺麗に仕上がる事と思います。
★ ディッシャー
ディッシャーとは、アイスクリームを盛りつける時に使うステンレス製の器具のことです。
「アイスクリーム ディッシャー」とも呼ばれ、球を半分に切ったような丸い部分でアイスクリームをすくって、2本の持ち手を握り締めると半円形のワイヤーが働いて、中のアイスクリームが自然に押し出される仕組みになっています。
レモン型や俵型のディッシャーもあり、いろいろな大きさがあります。アイスクリームだけでなく、マッシュポテトやポテトサラダ、ご飯等を盛りつける時にも使われます。