« のどくろを教えて | メイン | とても喜ばれた。 »

2004年10月13日

雰囲気が変わった市場

近江町のことがお詳しいようですが、先日行きますとえらく雰囲気が変わったような気がします。
店が近代的というか観光客向けに改造しすぎた感じです。

ところでづけ丼というメニューで人気のあった、海賊がなくなっていました。
市場に行くとよく寄ったのですがどうしたのですか。

夫婦二人でラジオをかけながら営業していたのですが、少しさびしいです。

情報、たとえばほかでやっているなどあれば教えてください。

隣の回転寿司もきれいにしたのはいいけれど均一料金でなくなり高くなりました。

   TANAKA

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 雰囲気が変わった市場

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.oishi-mise.com/cgi-bin/blog/mt-tb.cgi/244

コメント(1)

「おもてなしの心」

松本です。 こんにちわ

九歳のときから近江町市場にいますので、30年以上見続けています。

近代的かといえば、板子1枚で商売をしているのは昔とちっとも変わらないと思います。
むしろ最近のスーパーから見れば前近代的でありますが、観光客向けと言えばまさにそのとうり、
一番手っ取り早くお金を稼ぐ方法です。

でもその中にも地元のお客さんの為だけに商いをしている店も数多くあります。
良心的、情がある(お客様の家庭の中まで心配する)と表現してもいいですが。


我われとすれば観光客向けの店は近江町市場の魅力を落とす寄生虫に過ぎないと思いますが、
ここは自由経済、自然淘汰にまかすしかありません。

この寄生虫に犯されて、日本中幾多の地域が消えていったでしょうか。
昔なら騙される見る目がないあなたが悪い、との一言で終わりましたが、今の時代にそれを望むのは無理でしょう。


だったら悪い店の告知、よい店を市場で推薦する。
どちらも観光客向けの店にとっては営業妨害にあたり、実施できない状況です。


悪い店がなくなるか、近江町市場がなくなるか、次から次へと欲はわいてきますので、
おそらく、近江町市場がなくなるほうが早いでしょう。

地元の人間にとっては?でも、観光客の人には美味しいとの意見さえあるのですから。
マアそれだけ金沢の味が奥が深いとも言えるのですが。

だったら観光客の人は何を信頼するか?  

今のところ地元の人と仲良くなってオフレコの話しを聞くしかないです d(^-^)ネ!


海賊ですが、お向かいにあった魚屋さんが経営していた店でした。
板場を預かる職人(板前)さんも何人かかわっているのでどの人が、お尋ねになっている夫婦なのか、分かりかねます。

ただtanaka 様に、そのように思っていただけの

「おもてなしの心」を小さな場末の市場の店でさえ身についているというのが金沢という街の魅力なのです。


隣の回転寿司が高くなったとのご意見ですが、いいものは高い。 というのが自然の摂理です。

キレイにしてから私は行っていませんが、
前の店はお腹がすいても遠慮しようかナ~、って感じでしたが、ネタはどうなんでしようか?


最近は、市場の目に付かない所にある「もりもり寿し」がおすすめです。

今度は金沢の本当の心に触れる旅をしていただければいいのですが。

コメントする

 

店長おすすめベスト10
 
桜アイス・2リットル
桜アイスの2リットル入りは、
桜の花びらの入りのアイスです。
干口子(くちこ)
くちこは、究極の珍味といわれる
お酒の肴にピッタリの珍味です。
桜アイス小箱
桜アイスの小箱は、限定販売の
冷凍庫の必需品です。
このわた
このわたは、日本三大珍味の
ひとつの逸品です。
五郎島金時アイス
五郎島金時アイスは、焼イモの食物繊維
いっぱいの加賀野菜のアイスです。
ほたるいか一夜干
ホタルイカ一夜干は、夜空に光る星
食べる天然記念物です。
わらび餅
わらび餅は、プニュプニュした
口当たりがたまりません。
ふぐ子
ふぐ子は、猛毒を珍味に変える
人の知恵が作り出した逸品です。
輪島の干物セット
輪島の干物は、輪島朝市の母ちゃんが
手作りで作った干物の詰合せです。
竹とっくりセット
竹とっくりは、生の青竹を使い
二級酒に竹の香が移って美味です。

 

 

お客様の声

投稿フォーム

投稿お待ちしています

気軽に、ご意見お聞かせ下さい。 掲載まで時間がしばらくかかります。

カテゴリ

をクリックすると商品一覧が表示されます。

月毎アーカイブ

2014年11月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30