« 2004年12月 | メイン | 2005年2月 »

2005年1月18日

◇節分・太巻き寿しの秘密

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━。○。○。○
     金沢・料亭ご用達! 厳選食材の通販サイト
        おいしい店★ドットコム  http://www.oishi-mise.com
  ┏☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃  プロの食材をご家庭にお届けします。
  ┃     ★金沢の料亭とタイアップ
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆☆┛
  店長の のぶチャンが見聞きした、料理屋さんの日々の動き、
   それに伴う、私達の悩み、思いを綴るメールマガジンです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
節分・太巻き寿しの秘密「おいしい店★気まぐれ日報」2005.1.18発行

 いつもお世話になっています。
 金沢・料亭ご用達! 厳選食材の通販サイト「おいしい店」の松本です。

  ______________________________
   メルマガ配信のご了承を頂いたお客様限定でお届けしています。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ご挨拶がたいへん遅れまして申し訳ありませんでした。


 新年あけましておめでとうございます。
 本年も「おいしい店」をどうぞよろしくお願いします。


 みんさんのお正月はどのようにお過ごしだったでしょうか?

 のぶちゃんはお正月の4日間は年末の疲れを取るのにめいっぱいで
 じ~っと家で充電していました。つまりただ寝ては食べ、食っては
 寝るの繰り返しでした。  

            o(*^▽^*)oあはっ♪

 いつもまとめてお休みの取れるお正月こそは家族揃って

(もっとも子供はもう相手をしてくれませんので、奥さんと)

 旅行に行こうと計画は立てるのですが、もう30日、31日が来ると
 疲れを取るのが先決で、

   o><)oモォ~ッ!!   眠たくて眠たくて・・・・


 そのうち奥さんにも相手にされなくなったりして。 

   彡(-_-;)彡ヒューヒュー  アッ! すきま風が・・・


 さてさて、家庭の事情は置いておきまして、おいしい店では


 今年もみなさんに喜んでいただけるような、美味しい良い商品を
 たくさん紹介したいと思っています。


      よろしくお願いします。  (o*。_。)oペコッ
 

                      by : 店長・のぶチャン

─────────────────────────────────
■ 日本中に吹き荒れる、海苔巻き 恵方の風

    ★ コンビニ・スーパーにはためく旗
    ★ 巻き寿司の丸かぶり は、海苔屋のプロデュース
    ★ 料亭・節分の装い

         次回は、料亭の いわし料理
─────────────────────────────────


 めまぐるしい年末が終わり、ホッと一息で年越し、新年を迎えるや否や

 うちの子供達と奥さんは今日はデパートの初売り、福袋、明日は109

 のバーゲン、次はどこそこと精力的に走り回っていました。


のぶちゃんは、家でゆっくりしたいのに携帯が鳴れば、うちの娘から


     パパ、迎えに来て、荷物が・・・、雨が・・・


昨日まで、(去年まで)

    o><)oモォォォォ~ッ!! ダメ!、 休ませて! 

と、言っていた奥さんが嬉しそうに子供に付き合って買い物三昧


あれは演技なのかヨ~  と言いたい所をグッと抑えて、

   パパ、老後はまかせて  との娘の言葉に苦笑いしながら

 はい、はい、と迎えにいく俺はなさけないナ~  


    ★ コンビニ・スーパーに立ち並ぶ、はためく旗


買い物に迎えにいくと目立つのが、「節分の海苔巻き」キャンペーン
職業柄どうしても食品に目が行くのは習性だから仕方がないとしても

    今年はスゴイネ!  年々すごくなっているみたい

    どこのスーパーへ行ってもデパートへ行っても

    「今年の恵方は西南西」

    「まるかじり寿し」とは・・・・

節分の夜にその年の「恵方(えほう)」を向いて、太巻き寿司を
切らずにくわえ、無言で丸かじりすると、1年間よいことがある。


    らしい?  らしい?  らしいヨ~?


      店中、POPでいっぱい!!!

帰りの車から外を見れば、コンビニの外には節分の巻寿しの旗で
いっぱいまだ1月の半ばなのにネ


ローソンにいたっては1月4日から予約販売開始!!

       節分は2月3日だよネ。 確か。

  おせちの次は巻寿し  …c(゜^ ゜ ;)ウーン 商魂は恐ろしい

気になったついでにコンビニのHPを覗いてみれば、

どこもかもトップページで扱っているのネ。 

     しかも特集付きですヨ。  (⌒▽⌒;) オッドロキー


何が驚きって、

それくらい節分の海苔巻きの市場が、売上が大きいってことネ。


 ローソン
   http://www.lawson.co.jp/go_lawson/new.html#marukaburi

 セブンイレブン
   http://www.sej.co.jp/osusume/ehoumaki.html

 ファミマ
   http://www.family.co.jp/goods/recommend/m_sushi/index.html

 サークルK
   http://www.family.co.jp/goods/recommend/m_sushi/index.html

     クリスマスかバレンタインみたいな扱いです。


むかし(のぶチャンの小さい時)は、こんな風習なんかありませんでした。

節分は豆まきのはずなのに、いつから海苔巻きを食べるようになったの?

金沢で聞くようになったのは、
      「小僧寿し」が進出してきた20年くらい前からでしょうか。


うちの年寄り(ワアー、オッカサン本当の事いってゴメン (^。^/) )

に聞いても、

      「サアー、そう言えば子供のときには無かったね~」って、

      「でも、良い事があるのだから、食べなさいヨ」

      「しゃべったらダメ・ダメ!!」なんて。


この日大阪梅田の阪神百貨店では巻き寿司がなんと、

           なんと4万本売れるとのことです。

全国では、何百万本売れるのでしょうかね~。


この節分に食べる「海苔巻き」  

      実は、海苔屋の陰謀だったの知っています?

            ρ(´ー`) コレ ホントの話

    ★ 巻き寿司の丸かぶり は、海苔屋のプロデュース


巷に流れている定説では、これは関西地方の風習で、

   才徳神のいる方角(恵方)に向かって、

   太巻きを切らずに願い事をしつつ無言で食べると願いが叶う

           というものです。


なぜ太巻きなのかというと、


    太巻きを鬼の金棒に見立てている。

    福を巻き込む意味がある。


など諸説あり、
さらに包丁で太巻きを切らないのは


   " 縁を切らないため "  だそうです。

上手いこと考えてあります。 

              ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ


もともとは愛知県の方の風習らしいとか、

大阪の船場あたりのローカルな風習だったのを戦前に心斎橋の
すし屋が閑散期の客寄せに使ったのを焼き直したとか諸説があります。


記録として残っているのは、1977年に大阪海苔問屋協同組合が
節分のイベントとして

     「巻き寿司早食い競争」

             を道頓堀で実施したところを

マスコミが取り上げ、早速全国のお寿司屋さんがそれに便乗して、
全国に広まったということが真相のようです。

    なんと、海苔屋とマスコミが仕掛けた風習だったのです。

そういえば今でも全国に残る飴買い幽霊の怪談も実は、飴屋が仕掛けた宣伝作戦
だったそうで、古くからある需要を作り出すキャンペーンのひとつです。


違うのは、このキャンペーンが古来よりあると、
人々に誤解させたまま風習となってしまったことです。

これはある意味で日本人の本質にふれている

       こわ~い話です。


ひょっとしてマスコミ全部ででっち上げれば自分のことをアメリカ人と思う
日本人が出来上がるのではないでしょうか。


電車で化粧をする高校生やコンビニの前で便所座りをして弁当を食べる若者を
見てちょっと心配になりました。

  < ここで飴買い幽霊の話を、知っている人は飛ばしてネ >


■ 飴買い幽霊 秘話


 ある夜中、飴屋の戸を叩く者がいました。
 主人が出てみると白い服を着た女が 立っていて、

    「飴を1文だけ売って下さい」 

                といいます。

 飴屋はもう店を閉めたあとでしたが、快く飴を売ってあげました。
 ところが翌日の夜もまた女はやってきて1文だけ飴を買っていきました。

 女の来訪は6日間に及びましたが、7日目、女はまたやってきましたが、


   「もう一文も銭がございませんが、

          飴をめぐんでくださいませんでしょうか」

                  というのです。


 飴屋の主人は快諾して飴を与えたが、さすがに怪しんでこっそりと女の後を
 つけてみました。すると女は寺の墓地の中で消えてしまったのです。


 どこへ消えたのだろうと思ってキョロキョロしていると、近くで赤ん坊の
 鳴き声が聞こえるのです。どうも地中からしているような気がします。


 その声がしているあたりに真新しい卒塔婆があるのです。
 飴屋の主人は寺の者を起こしてその事を告げ、そしてみんなでその墓を
 掘ってみると、


     女の死体のそばで

           赤ん坊が泣いているではありませんか。


 恐らくは死んだ後で、墓の中で子供を出産したものの、
 その子に乳を与えることができず、代わりに飴でも与えようと、
 三途の川の渡し賃の六文銭で飴を買いに来たのではないでしょうか。


 そして7日目にはその六文銭がなくなってしまったので
 めぐんでほしいと言ったのでしょう。

 人々はそう判断して女を憐れみ、改めて丁重に弔って、
 赤ん坊は然るべき家で育ててもらうことになりました。


 金沢では、この赤ん坊はそのお寺に引き取られ
 立派なお坊さんになったとなっています。

 そしてその幽霊を描いた掛け軸が残っていて、
 作者は、その頃有名な円山応挙だったと伝えられています。

 
 埋葬時に六文の銭を棺に入れるのは、
 六道銭といって三途の川の渡り賃で、これで幽霊は飴を買っていたのです。

 この話は坊さんが説教として語ったことで各地に広まったといわれ、
 現在でも、幽霊に飴を売ったという飴屋の子孫がいる所もあるそうです。

 幽霊になってまで我が子を案じ、飴を買うという話はすごく感動的で
 瞬く間に日本人の心をとらえ日本中に広まりました。

 夢を砕くようで申し訳ないのですが、うがった見方をすれば、
 その影でニャッと笑っていたのは仏教の心を
 伝えられたお坊さんとお金儲けをした飴屋さんでした。


    日本初の民間による販売キャンペーンと

               ともとらえる事が出来ます。

さてさて、話は、海苔巻きに戻って、


この海苔巻きブームを演出したのが当時、大坂の乾物屋の三男だった
今は大坂で有名なたこ焼き屋『たこ昌』の社長さんです。

    土用の丑の日にウナギを食べるのをヒントに

    なんとか海苔をたくさん売る方法をと考えたのが、

   『節分の日に巻寿司(海苔巻き)を食べる習慣を作る』

そのために、いろんなお寿司屋さんにその話を持ちかけたそうです。

   この日、海苔巻きをぱくり。それも太巻き。!!

   小さい細まきではなく、海苔をたっぷりと使う

       「太巻き寿司の丸かじり」

     これで寿し屋さんにはお客が押し寄せ。

     材料の海苔は、ドンドン売れる。

         それで乾物屋は、ガバガバ儲かる。

あっという間にお寿司屋さんから関西の一般家庭に広まったという理由です。

   『東を向いて無言で巻寿司をまるごと一本食べる』というのはなぜ?


   「いかにも意味ありげで御利益がありそうな感じがするやろ?」

                  (T-T*)フフフ…

 この思惑、見ごと、当たりました。この業界おかげで笑いが止まらない。


そして80年代に入ってローソンがその市場に気づき近畿限定から全国区に展開。

世界中で昔からやってたような顔をするようになったのは、

97年からセブンイレブンが便乗してからのようです。

いまでは、節分前後で平常時の1か月分ぐらいの海苔を消費するそうです。


お酒屋さん、お酒を飲むと良いことがある日なんて作ってくれない?

         ヽ(^^ )

いつも、「あんた、何本飲んでるの、いいかげんにしまっし!!」と、

奥さんに怒られて、奥さんに豆を撒きたくなる、のぶチャンでした。

            お後がよろしいようで。 チャンチャン


    ★ 料亭・節分の装い


この節分には、料理屋では海苔巻きこそ出すわけにはいきませんが、本当の
古来の風習にのっとって特別な献立が立てられます。


まあ一般的なのは、イワシの頭を「門守り」として柊の枝につけて邪気払い
をした故事に因んで料理のどこかに敷葉として柊の葉とイワシ料理を一品
お客様にお出しします。


その他にも、「豆まき」に因んで大豆の煮豆や黒豆(黒豆甘納豆も使います)、

最近では一捻りして生の(このナマという事が重要ですよ)ピーナッツを

いり豆にして、あるいは揚げたり、煮豆にしてお出ししたりします。

 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
   ★【大人の酒菜】■ あなたに贈る 本物の味 「生ピーナッツ」
 
    ▼ 豆まきの大豆の替わりに如何でしょうか。
          150g入りのパックを 3パックのセットで

   大豆のように炊いて良し。炒っても良し。また
        カシュナッツのように油で揚げても美味しい!!

        http://www.oishi-mise.com/penatutu.htm

 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆


もっと手の込んだところでは、ナマコを乾燥させた「キンコ」を10倍から

   20倍の大きさに戻し、炊き上げ、背中の突起を

            鬼の金棒に見立てて前菜に使ったりします。


このナマコを戻す技術が味を左右しますので、料理人は意外と心の中では

    「どうだい!素晴らしい状態に戻ったでしょう」

          と誇りたくて仕方なかつたりして・・・・

                      (⌒▽⌒)


この「キンコ」、モチモチした食感がすこぶる美味ですし、

このわたを掛けて食べると「親子合え」になって、またおいしいのです。


   また、大根でマスを作って味を煮含めて、

         中に煮物(海老や魚など)を盛り込んだりもします。


最近では、窓の外は雪が吹雪いていても室内は快適なエアコンが効いて快適で

人工の環境の中で、季節季節の節目がなくなりました。

そのためお料理に季節を感じる花や料理を盛り込むことによって、

        「(゜O゜;アッ!、今日は節分なんだ。」

        「もうじき春だね。」

などと、季節を感じていただいて、一時でも現実とはなれた、別の世界へ

癒しの世界を感じていただけたらとすべてのスタッフは考えているのです。

        暖冬といいながら、吹く風は肌を刺すようです。

        くれぐれもお体をご自愛くださいませ。

                  (o*。_。)oペコッ


           「おいしい店★気まぐれ日報」2005.1.18発行

  ●○────────────────────────────○●
  │       ~ おいしい店★3つのお約束 ~        │
  │                              │
  │ 1.料亭が自信を持って調理できる厳選食材しか扱いません。 │
  │ 2.料亭で働くまじめな調理人の本気印を応援していきます。 │
  │ 3.気軽に料亭気分を味わうための情報を提供していきます。 │
  │                              │
  ●──────────────────────────────●

      ぜひ一度、ご来店下さいませ。  http://www.oishi-mise.com


※ このメールニュースは、

メルマガ配信のご了承を頂いたお客様限定でお届けしています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ アドレスの変更・配信の停止はトップページからお願いいたします。▼

   http://www.oishi-mise.com 次号からの配信を停止させていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

美味しいニュース

メルマガ購読

▼メールマガジン購読(無料) の申し込み

メールアドレスを入力
    

最近のメルマガ

店舗案内

●金沢近江町店舗

一般のお客様にご利用いただけるよう小売スペースを設け、新装オープンしました。ぜひお立ち寄りください。→詳しいアクセス