メイン | 2004年12月 »

2004年11月30日

◇世界初!加賀野菜アイス

    いつもありがとうございます。
    おいしい店の松本です。  (o*。_。)oペコッ

  ______________________________
   メルマガ配信のご了承を頂いたお客様限定でお届けしています。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
世界初!美味しい加賀野菜のアイス★美味しいニュース

     先週に比べてずいぶんと寒くなりましたネ~
     金沢の兼六園では、やっと雪釣りが似合う季節になりました。


     いまが盛りの紅葉と雪の代名詞「雪づり」の2つが見れて
     なんか2度おいしい気がするのは私だけ。  (^ー^)ノ


     街中には枯葉が舞い、街路地にはイルミネーションが
     輝いて、ジングルベルが聞こえてきそうですが、
     行きかう人も何か気ぜわしく感じる今日この頃です。

     さて、今日は世界初の新製品もお知らせしますネ

            ◆ 目次 ◆
─────────────────────────────────
■ 世界初! 加賀野菜・焼き芋のアイスクリーム       ☆☆☆☆
─────────────────────────────────
■【プレスリリース】 別冊・宝島「お取り寄せ おいしいものBOOK」
─────────────────────────────────
■【金沢美食】 北陸の母親の味 「大根寿し」販売開始   ☆☆☆☆
─────────────────────────────────


    ★ 金沢の料亭と神戸のジェラートとのコラボレーション ★

今日の一番のトピックスは、世界初! 加賀野菜のアイスだよ~。


   もともとは2リットルの(大きいサイズだネ~)業務用だけで
   料亭向けに五郎島金時イモを焼き芋にしたアイスを販売していました。

懐石の最後のデザートを彩っていたのですが、それを食べたお客さんが、


     「あの焼き芋のアイス、分けて頂けませんか!」


との要望が多く、調理長から


      「松本さん、お客さんがお持ち帰りできるよう、
        
           小さなサイズ作ってくれない」


   そんな料亭で召し上がれたお客様の (本当は板さんかナ~)

         ご要望に応えて小箱を作りました。

 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  ★【金沢美食】■ 菓子の工房  加賀野菜・五郎島金時いもアイス

    ▼ 世界初! 一度食べたら忘れられない味
              スローフード ・ 焼き芋のアイス

        http://www.oishi-mise.com/imo-aisu.htm

        甘さはスッキリと芋の風味はふんわりと
         残り後を引く味わいのアイスです。


ある日、金沢の料亭の調理長から言われました。

     東京では塩のアイスが流行っている
     松本さんには、桜のアイスもりんごのシャーベットもある
     いまブレーク中の加賀野菜でアイスを作れないか?


(のぶちゃん、独り言)

     加賀野菜で1番売れているのはレンコンと金時草
     金時草のシャーベットを作っている店はあるけど
     紫の色だけで美味しくなかったナ~

     レンコンのアイス? モチモチして美味しいかな?
     バニラと合わせて、 雪見大福

         つまんじゃお~♪ (*  ̄ ̄)"c〇 ←大福


     てな、わけないナ。  (゜~゜)ふぅぅぅん


やれるとしたら、五郎島金時芋か、赤皮ナンキン 位かしら


     うん!(^^) それいこう! それ!


簡単に言ってくれますね。バニラとのバランスが微妙なんですョ


     美味しくなかったら、買わないからネ


(゜゜;)エエッ


     でも出来たら世界初だよ。 世界初!!!
     
     マスコミがど~んと押しかけて、一躍有名人
     
     テレビにひっぱりだこ。  もてるョ~


;;;;(;・・)ゞウーン  や、やろうかナ。。。。。


詳しくは、こちらから 

        ■ URL http://www.oishi-mise.com/imo-aisu.htm


   加賀野菜のサイトは、
      http://www.kanazawa-kagayasai.com/

2004年11月24日

◇今年も不作 丹波の黒豆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━。○。○。○
     金沢・料亭ご用達! 厳選食材の通販サイト
        おいしい店★ドットコム  http://www.oishi-mise.com
  ┏☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃  プロの食材をご家庭にお届けします。
  ┃     ★金沢の料亭とタイアップ
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆☆┛
  店長の のぶチャンが見聞きした、料理屋さんの日々の動き、
   それに伴う、私達の悩み、思いを綴るメールマガジンです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「おいしい店★気まぐれ日報」2004.11.24発行

いつもご愛読いただき、有難うございます。

ここ金沢は2・3日穏やかな晴れ間に恵まれています。
日本三大名園のひとつ兼六園では紅葉が見ごろを迎え園内を散策する観光客、市民も晩秋の風情を楽しんでいた勤労感謝の日でした。

勤労感謝の日は法律で「勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう」
という事ですから、仕事をせずに祝日の一日を楽しまれましたか?


残念ながら私達夫婦は相変わらず仕事の一日でした。これが「おせち」の終わる
12月31日まで続くと思うとゾ~っとします。

休みくれヨ~! 

って、言ったらお客様からお約束のように


「そのままズ~ッと休めば!」


ってねゾ~っとした事を言われるので、
怖くて休めない、言葉にも出せない祝日でした。

                      by : 店長・のぶチャン


─────────────────────────────────
■ おせちの4番バッター  黒豆
─────────────────────────────────


◆ 今年も不作「丹波の黒豆」 ◆


11月も下旬を迎えると兵庫県・丹波の篠山では、おせち料理ではなくてはなら
ない「黒豆」の収穫、乾燥が行われます。

収穫から約一週間、丹波地方独特の深い霧、朝夕の気温の厳しさ、そして日中の
太陽の恵み浴びて黒豆は次第に乾燥して、豆の形は楕円形から黒くて丸い形に進
化していきます。


      例年なら・・・・・

今年は出来はどんな具合か?  電話を入れてみますと


「よくないです」「台風のおかげで」「出来がネ」「いいのが少ない」


夏の間、毎週末必ず日本を襲ってきた台風がココにも影響を与えています。


先月私の友人が北海道にそば粉の仕入れに行った時、地元の生産者から聞いた話
しでは、同じように「そば粉」も長野方面では半分の収穫しかなかったとの噂が
あったそうで、先日から仕入れ値が上がっています。

ただ、我われ生鮮食料品の世界では入荷が20%減ると卸値が倍になりますので、
まだそこまではいっていませんので、本当はガセネタかもしれません。

   ★ 材料のよしあしで決まる 日本料理
  

私達、日本人には当たり前の事ですが、材料のよしあしで、その料理の90%以
上の勝負がついてしまいます。これが日本料理の特徴で、素材の良さ、新鮮さが
ベースとなっています。


これは他の国の人には極めて理解できないところだそうです。


考えればつい二・三十年前までは中国大陸やヨーロッパの真ん中でピチピチとし
た鮮魚など手に入る分けなく、せいぜい川魚のサーモンや鯉が取れる位でした。

ですから重視されるのは、鮮度の落ちた食材を上手に食べさせてくれる調味料や
ソースだったんです d(^-^)ネ!


今でも中国人の中華のコックはそれほど素材の良さを重要視しません。それでも
美味く食べさせてくれるんですよネ。 悔しいけど。

     さすが中華3000年の歴史ですヨ!!
    
    

マァ、そんな裏話しはいいとして、

日本料理なら黒豆も、ごく上等品を求めるのが第一歩です。

黒豆を10粒ほど手に取り、手で擦ってみて下さい。
そしてじっと見てください。

  ・皮が薄く、大粒で大きさがそろっていて、形がいいもの
  ・艶がある(擦ると出てくる)
  ・育ちのよさを思わせる漆黒の色
  ・傷のないもの
  
  
これが黒豆を選ぶコツです。


最初は分からないかもしれません。でも何回か見ていれば誰でも自然に分かるよ
うになります。

日本料理の板前が、分かる分からないを別にして、いただいた休日のたびに美術
館に出かけるのは、見ることによって自然に審美眼が磨かれ、それが作る料理に
活かされるからです。


材料に対する鋭い鑑識眼をやしなう事は、日本料理の場合は、基本の心構えであ
り、最高の教育です。

                       by : 某料亭 料理長


家庭の主婦でも、趣味の料理でも、相手がお金をいただいたお客様か、旦那さん
か、お友達かの違いはあっても、その「喜んでいただきたい」との気持ちは同じですので、この鑑識眼さえ身につけば、家庭の料理で使う材料費の金額の中でも一段と美味しいものがいただける理屈です。

(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪  

これは、独創的な器や料理で知られる芸術家・北大路(きたおおじ)魯山人(ろ
さんじん)の言葉なんですが、


うちの嫁さんに何回も言っても実践してくれないのは哀しいです d(^-^)ネ!


ネ!!  奥さん!    (o*。_。)oペコッ


失礼な!!  失礼な!!  <`~´>         by : 奥さん

   ★ 黒豆は、ぶどう豆? 
  

料亭や私達のような料理屋さんと生産者をつなぐ食材卸の世界では、この黒豆の
事を「ぶどう豆」と言います。


なぜ、豆なのにブドウなの?  って、昔、そう小学6年か中学生の時だったと
思うけど亡くなった親父に聞いた事がありました。

親父は「ブドウ豆だから、ぶどう豆」なんて訳の分からない事を言っていました。


   (T▽T)アハハ!
   
   
側にいた、ある料亭の調理長がすかさずフォローしてくれました。

「兄ちゃん。これはナ~、大粒で、柔らかで、甘くて、艶があり、まるでコール
マン種のブドウみたいだろう」

「今はナ~、還元鉄やオハグロを使って黒豆の黒い色をますます黒くしているけ
どナ、もっと昔は、そのまま炊いていたから、もっとブドウに似てたんだヨ」

「わかったろう」

コールマン種がどんなブドウか分かったのは、ずいぶん後になってからだけど、
なんとなく「種無しブドウみたいものか」と、納得していたのは不思議。

また、子供の為に、すかさずフォローしてくれる板前さんが親父の身近にいたこ
とが、今思えば羨ましく思います。

その調理長にはずいぶん可愛がってもらいましたが、翌年、急死してしまいまし
た。 世の中無情ですネ。


さて、その丹波の黒豆(料理になるとブドウ豆)も最近は、丹波で作られるもの
ではなく、丹波の黒豆種を滋賀県や北海道で作ったものが主流となってきました。

・丹波で作られた「丹波の黒豆」

・北海道で作られた、丹波の黒豆種の「丹波黒豆」

どちらも「丹波黒豆」として販売されています。
丹波地方の土と気候が生んだ味が「丹波の黒豆」ですから、同じ種を他の地方に
持っていっても同じ味の再現は出来ません。

安価で初心者向きで、「丹波の黒豆」知らしめるためのツールと考えればいいの
かも知れませんが、釈然としませんネ。

決して表記の違反ではありませんが、購入される時は、頭の片隅において置いて
下さい。

京野菜や加賀野菜も同じ事です。


しかも最近では中国産の「丹波黒豆」も出てて、国産の減収の分も含め、大々的
に日本中にあふれています。

 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
   ★【菓子の工房】■ その丹波の黒豆を使った 甘納豆
 
    ▼ 柔かく、しっとりと、甘さひかえめ!
       いくら食べても食べあきない!
       
   ただ甘いだけでなく、丹波の黒豆の本来の美味しさを残しつつ、
    「外はカリッ」 と 「中はシットリ」 と仕上げました。

        http://www.oishi-mise.com/amanatuto.htm
        
        
     「年中マメに働き暮らせますように」 との願いを込めて、
     じっくりと砂糖で炊き上げ作られる 「丹波の黒豆」 です。


  ●○────────────────────────────○●
  │       ~ おいしい店★3つのお約束 ~        │
  │                              │
  │ 1.料亭が自信を持って調理できる厳選食材しか扱いません。 │
  │ 2.料亭で働くまじめな調理人の本気印を応援していきます。 │
  │ 3.気軽に料亭気分を味わうための情報を提供していきます。 │
  │                              │
  ●──────────────────────────────●

      ぜひ一度、ご来店下さいませ。  http://www.oishi-mise.com

※ このメールニュースは、
おいしい店でお買い物をしていただいたお客様にお届けしております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ アドレスの変更・配信の停止はトップページからお願いいたします。▼

   http://www.oishi-mise.com 次号からの配信を停止させていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2004年11月16日

◇お待たせ!かぶら寿し

  こんにちは、おいしい店の松本です。  (o*。_。)oペコッ
  
いつもおいしい店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

   _________________________
    このメールは過去においしい店をご利用いただいた
    お客様にご案内しているメールマガジンです。
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ◆ 目次 ◆
─────────────────────────────────
■ お待たせしました! 金沢の味覚 かぶら寿し 先行販売 ☆☆☆☆☆
─────────────────────────────────
■【プレスリリース】 「ぱど」 お取り寄せを日本全国から
─────────────────────────────────
■【金沢美食】 輪島の朝市の母ちゃんの 「干物・5種」  ☆☆☆☆
─────────────────────────────────

   
      ★ お待たせしました! かぶら寿し ★
     

いつもお買上げいただいていますお客様には「お待たせいたしました!」

初めてお目にされる方には「初めまして!」


「かぶら寿し」は、加賀野菜の「青かぶら」と「能登の天然ぶり」を使った漬物
です。お米は使っていますが、決して江戸前の寿しではありません。 (o^-^o)


  お間違いなく。  ( ̄◇ ̄;)エッ  知っているって。
  
    それは失礼しました。     (o*。_。)oペコッ
    


収穫量が少なく栽培が難しいため、今ではどこにでもある「白かぶら」で

代用される「かぶら寿し」ですが、おいしい店は、あくまでもこの稀少

価値となった、丸くふくよかで特有のエグミのある「青かぶら」と、

奥能登の荒波で育った「天然ブリ」にこだわって販売しております。

確かに安価で入手しやすい白カブラを使えば何の苦労もなく、それらしい商品が
出来上がりますが、それは我われ石川の人間が先祖より選び、子孫に伝えてきた
商品と同じでしょうか。

それらしい商品は出来ますが、それは本物でしょうか。

子供に一番好きなものはと問えば、少し前ではマックのハンバーガーだったそう
です。失礼ながら、それは本物でしょうか。

玉子豆腐といえばスパーに売っているポリ容器に入った玉子豆腐、母親が買って
くる物だそうです。

私ども本物の食品を扱っているものにとっては、それは耐え難いことです。


本物の味がドンドン忘れられていっています。

忘れてしまえば、もう二度と思い出せれることはありません。

偽者が本物になるなんて。


私達は、本物をお届けするのが使命だと思っています。偽者で育った人には受け
入れないことも有ります。でも、お客様からいただく声が私達の支えとなってい
ます。


「天然ぶり」にこだわるのも同じです。

ねっとりとした脂ではなく、スッキリとした脂の濃さ、旨み、

海と山(この場合は里かナ~)この二つの味が出会い、

引きたてあって生まれた美味、それが金沢名産のかぶら寿しです。

「滝の白糸」で知られる、金沢の生んだ文豪・泉鏡花が尾崎紅葉にもかぶら寿し
を贈った、と寸情風土記には書かれています。


    (^ー^)ノ   と、いうことで、 
    
    ★ 17日よりメールマガジンの読者だけの先行販売開始です。

2004年11月15日

◇もうじき「おせち」

「おいしい店★気まぐれ日報」2004.11.15発行

いつもご愛読いただき、有難うございます。

11月も半ばを過ぎ、外には落ち葉が舞い踊る今日この頃ですネ。
金沢の真ん中にある中央公園ではアメリカ楓の紅葉もほとんど出番を終え、後には枯れはてた落ち葉だけが踊っている裏悲しい晩秋の1日です。

(゜゜;)エエッ  私には似合わない。 う~ん、そうかも。


                       by : 店長・のぶチャン

◆ もうじき「おせち」 ◆


日本人の年間行事として、というより日本のGDPを押し上げる貴重な一因として、日本中の大なり小なりの百貨店スーパーの一大イベントとしての年末のおせちがあります。


つい最近までは「おせち」と言えば各家庭で作り、料理屋さんの「おせち」は、お世話になったお得意様の便宜を図るものでした。

それがイメージを大切にするデパートにとつて、高級感アップを図りながら、

~~~~ <ここからはチョッと秘密> ~~~~

「ほら、あの日本でも有名な料亭の ○△さんが、うちの百貨店のために”おせち”を出してくれました。」

「凄いでしょ。」「奥さんもいかがですか」とのキャッチフレーズで。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


本来は朝廷言葉であった「おせち」を利用して、売上確保に走るようになりましたが、それはもちろん今までのおせちより美味しいのが最低条件でした。


  ★ 料亭のおせちが 生活習慣に
  

「美味しい料亭の味が、お父さんだけでなく家族みんなで食べられる」という事で、作り手のいない核家族という社会現象をベースとして伸び続けました。

そして業界内では、2000年のコンピーター問題による、年末年始の会社への泊り込みによるバックアップへの差し入れとしての「おせち」。

家庭におけるメモリアル記念としての「おせち」。

これらの需要をピークとして、01年にはマイナスに推移するとの大方の予想がなされていました。

金沢を舞台にするのぶチャンにとって、当時、日本回帰の流れとして京都が遡上にのぼっていましたが、それから卒業した人にとって金沢はいいポイントだナ~とは思ってはいましたが、売上としての「金沢のおせち」は、前年トントンかマイナス含みだネ、きっと、と計算していましたが、それが杞憂に終わっちいまして、ますます伸び続けています。

日本人にとって、もはや「料亭のおせち」を正月に食べるというのは、1つの生活習慣になったと言えるのかもしれません。

この不況の中でこの「おせち戦線」だけが右肩上がりとなっていて、ここ10年で10倍近い伸びをだすデパートもあり今や冬の商戦に絶対欠かせないものとなっています。

デパートの場合は、年末にはお歳暮がありクリスマスがあり全体のウエートとしては、無視できるものではありませんが、致命的ではありません。
ただ、料理屋さん、ホテルさんにとっては、12月にいただくボーナスの出来不出来はすべてこのイベントにかかっているといって過言ではありません。

もちろん、このおせちを作る料理屋・ホテルにのぶチャンは出入りしている訳ですから、楽しい、哀しい裏話は多数見聞きし、一緒に泣き笑いをするわけで、うちのボーナスも、モロにこれにかかってくる訳です

( ̄◇ ̄;)エッ   料理屋でする亡年会もある?  もちろん忘年会の出来不出来もありますが、これはもはや給料のうちに入っていて、年間予算を取れて当たり前の世界になっています。

マァ、この内輪話はおいて置いて、

  ★ 「重ね重ねの幸せが詰め込まれる」重箱
  
   
「おせち」は本来は、正月だけでなく、正月七日の人日、三月三日の上巳、五月五日の端午、七月七日の七夕、九月九日の重陽の五節句などの式日に用いる料理のことだったそうで、今日では「おせち」と呼べば正月料理だけを指摘するようになりました。(もっとも、本来の「おせち」の意味はなくなったものの、料理屋では1/7、3/3、5/5、7/7 には、それぞれ特別の献立が組まれています。)


そして普段忙しい主婦も正月くらいはゆっくりと朝寝して、休めるようにとの配慮から、保存のきく料理を作って「重ね重ねの幸せが詰め込まれる」という重箱に美しく詰めこんだのです。

つまり女性も一緒にお正月休みを楽しもうというわけです。またお正月には物忌みをして火を使うのをできるだけ避ける意味もあるそうです。

「おせちを食べると太るから・・・」なんて、うちの娘は言いますが、おせち料理のせいではなく、お正月に何もしないでゲームで指の運動だけでゴロゴロしているからではないでしょうか?食べたら運動するしかないのョ d(^-^)ネ!  やっぱ。

数の子は、子孫繁栄、ごまめ(田作り)は、田にまいて肥料としたので豊作、黒豆はまめに暮らせるように、また末広がりに切ったり、金ぱくをかけたり工夫を凝らし一年の、『子孫繁栄』『長寿』『出世』『豊作』などの願いが込められています。


次回からは、少しこの話しを盛り込んでいきたいと思います。

2004年11月 8日

◇冬の味覚 ズワイカニ 

待っていた! 冬の味覚 ズワイカニ 

  こんにちは、おいしい店の松本です。  (o*。_。)oペコッ

            ◆ 目次 ◆
─────────────────────────────────
■ 待っていた! 冬の味覚 ズワイカニ         ☆☆☆☆☆
─────────────────────────────────
■【金沢美食ロード】 料亭の変わらぬ心を伝えます。  「銭屋」
─────────────────────────────────
■【金沢美食】 幻のきのこ「あみ茸」 キノコ泥棒とは   ☆☆☆☆
─────────────────────────────────

   
      ★ 待っていた! 冬の味覚 ★
     
お待たせしました。いよいよ立冬の7日、待望の冬の味覚の王者、日本海のズワ
イガニ漁が解禁となりました。

いまも続々と金沢港や橋立港(加賀市)に漁船が帰港して、港の岩壁にはズワイ
ガニやメスの香箱カニが次々と積み上げられています。

初日の金沢港の初セリでは、昨年よりやや高めで取引きされましたが、近江町市
場では上物のズワイが2万円前後、香箱で2000円で売られ、7日は日曜日で
したが、一日でも早く新物を食べたいという市民の要望に答え臨時営業をしたお
かげで、本当に多数のお客さんで賑わいました。

また、のぶチャンの所属している近江町の鮮魚部でも、それにちなんで取れたて
のズワイガニを使った「かに汁」を一杯200円で振舞ったところ、並んだも並
んだり、あっという間に売り切れました。

本当は400杯の予定でしたが、パニックが起きそうでしたので急遽、カニを切
りなおして600杯を販売しました。

  ε=( ̄。 ̄;)フゥ  疲れた。
  
  
    さてさて
    、

 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
   ★【 金沢美食 】■ 一番お得な時な「カニ定期便」

    ▼ 常識破りの美味しいプラン 「カニ定期便」
      あなたに代わって一番お得な時に、美味しさをお届けします。
    
        http://www.oishi-mise.com/event1.htm
        
去年バカウケしちゃいました「カニ定期便」 今年もやりま~す。

「のぶチャン、カニもついでに送ってよ。」って、声に応えようと頑張りました。
やる限りはお客様に少しでもお得になるように考えたのがこのプランです。

去年の声を一部だけ抜粋してお届けします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    ★ 金沢市 

先日お願いしたカニが先方に届きました。美しく重なっていたそうです。
おまけに、石川県輪島港産の青いタグ付だったそうで、本当に驚いています。
身もぎっしり、甘くておいしくて、カニに目のない一家も大満足だった様子。
私が大枚をはたいたのではないかと、心配してくれる始末。(頭がおかしくなっ
たのでは???・・・と)
本当にわがままな注文に対応して下さって、ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    ★ 東京都

松本様、昨日届け先より、大感激の連絡がありました。我が家は、大の蟹好きで、
どちらかというと、現地で見て購入する事が多いのです。その為、少々不安は
あったのですが・・・。
届け先の母曰く、「さすがは、金沢の蟹だわ!」と予想以上の感激ぶりに、私も
大満足でした。このたびは、本当にありがとうございました。これを機会に、今
後とも宜しくお願い致します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    ★ 東京都 

いつもおいしい物を紹介してくださり、感謝しております。
さて、過日二度目に頂いたカニですが、沢山来てびっくりしました。
カニは香りもよくとても質の良い物なので満足なのです。

インターネット上のお店は星の数ほどありますが、誠意のあるところが生き残る
のだと思います。これからも引き続きがんばってください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    ★ 千葉県 

かにを注文したのですが、単身赴任の私は食べられず、かあちゃんと娘の口に
入ったようです。かにの殻を取るのをめんどうがる娘が完食だったそうですから、
さぞかし美味かったと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    ★  岡山県    

インターネットの通信販売なんて・・と信用していなかったのですが、NHKの
(確か生活ほっとモーニングだったと思います)番組で「インターネットで注文
したカニが届いて嬉しい。しかしどう料理すれば良いか」というのを見て、NH
Kが取り上げるのだからもしかして良いかも・・と思い、まあ1度はだまされて
もいいかと半信半疑で注文しました。
希望通り日曜日の朝1番でつき、しっかりしたクーラーを開けてみると写真と同
じ!でも中がからからかもとまだ疑っていました。
夕食に食べてみるとみがしっかり詰まっていますし、カニ味噌の美味しいこと!
大変良心的でした!!
2人で4匹、お腹いっぱいで大満足でした。有り難うございました。
本当に嬉しかったです。信用できる。信頼できる。それが美味しさを倍増したの
だと思います。また お願いしようと思っています。良いお仕事を続けてくださ
い。頑張ってください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

多数の激励・叱咤・感謝の声をいただきました。 ありがとうございました。

      http://www.oishi-mise.com/event1.htm

 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  ★【 金沢美食ロード 】■ 料亭の変わらぬ心を伝えます。

    ▼ 美食の街・金沢の高級料亭「銭屋」の味の秘密をご紹介
      より深い料亭の知識や楽しみに出会えます。
     
        http://www.oishi-mise.com/story2.htm

素材にこだわり、素材の良さを最大限に引き出す匠の技。
先代から伝わるDNAを見事に引き継ぎ、新たな世界を誕み出している日本料理
「銭屋」。先代から二代目に受け継がれたオーナーシェフの心をたっぷりと!


    ◆ 一部抜粋を引用いたします。 若主人のインタビューから

小さい時、けっこう親父に連れられて日本中食べに行きましたョ。美味しいもの
を知れ!ってネ。 私は旅行が出来て美味いものが食べれて嬉しかったけど。
結局あれはリサーチだつた訳ですネ。昔は店と自宅が一緒だったから旅行から
帰ってきてしばらくすると銭屋の調理場に旅行で食べてきた美味が並んでいるん
ですョ。

        http://www.oishi-mise.com/story2.htm
     
     
     
 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
   ★【 金沢美食 】■ 幻のきのこ 「あみ茸」
 
    ▼ 山でキノコ狩りに行った人だけが食べられるキノコ
        別名・シバ茸 和え物・酢の物・煮物・鍋物にも最高!
      
        http://www.oishi-mise.com/amitaka.htm
        
        
毎週末、日本列島を縦断した台風のせいで、山に食料がなく冬眠に備えて熊が人
里に出没しているのが新聞の紙面を賑わしています。

そのため、 「奥能登で「キノコ盗」急増 クマ避け、遠征か」

なんてニュースも飛び込んできています。

キノコ狩りシーズンが始まった10月以降クマと出くわすかもしれない加賀の山
を避け、奥能登まで”遠征”してキノコを採取しているとみられています。

問題は、所有がいる山林で勝手にキノコなどを根こそぎ持ちさるという事で、
花泥棒でも泥棒ですので、ここはやっぱ、おいしい店で「あみ茸」を買ってネ。


        http://www.oishi-mise.com/amitaka.htm


      ぜひ一度、ご来店下さいませ。  http://www.oishi-mise.com

美味しいニュース

メルマガ購読

▼メールマガジン購読(無料) の申し込み

メールアドレスを入力
    

店舗案内

●金沢近江町店舗

一般のお客様にご利用いただけるよう小売スペースを設け、新装オープンしました。ぜひお立ち寄りください。→詳しいアクセス